fc2ブログ
ルミロックストアblog キモノは友達 東京吉原にあるルミロックのアトリエから発信します スタッフの右往左往

カテゴリー "プレス" の記事

映画「銀魂」に衣装協力いたしました!

2017銀魂

7月14日から公開の映画「銀魂」にRumi Rockが衣装協力いたしました。

映画「銀魂」HP
http://wwws.warnerbros.co.jp/gintama-film/


堂本剛さん演じる高杉晋助さんの足元はルミロックオリジナル、カレンブロッソ別注の角草履を履いてらっしゃいます。
映画の美術担当の方から、色気のある柄物を着る高杉晋助に合うようなオシャレな履物を、というご依頼で選んでいただきました。

かなり重要な役柄、しかも足元が映るシーンも多いので、印象に残ります。
映画をご覧になる方はぜひ堂本さんの足元にご注目ください!


メンズヘビ革鼻緒 黒角草履 
http://shop.rumirock.com/?pid=74057173

レディースヘビ革鼻緒 黒角草履
http://shop.rumirock.com/?pid=74056832

ルミロックストア(オンラインショップ)


DAIGOさんに衣装協力させていただきました

daigomobile.png


DAIGOさんご着用のゆかたと帯を衣装協力させていただきました。

「DAIGO MOBILE」の「DAIGO PHOTO」のコーナーでご覧いただけます。
(パソコンからはサイトの閲覧ができませんので、スマートフォンでご覧ください。)

「DAIGO MOBILE」DAIGO オフィシャルモバイルサイト

http://daigo.mobi/
ルミロックストア(オンラインショップ)


BSフジ「ANSWERS」にデザイナー芝崎が出演します

ルミロックストア店長の金子です。
緊急告知です!

本日29日金曜日24時から、BSフジ「ANSWERS」にルミックスデザインスタジオ代表の芝崎るみが出演します。
ルミロックゆかたを着たハリー杉山さんと対談します。
ぜひご覧くださいませ。

・BSフジ『ANSWERS』
・2016年7月29日(金) 24:00~24:25


http://www.bsfuji.tv/pub/answers/pub/021.html

021_2.jpg

021_1.jpg

最新トレンドの真意を探り、クリエイティブ感度を高めるファッション情報番組。
最新コレクションが発信するインスピレーションやトレンドの生の現場を取材した映像をもとにリアルトレンドへと繋げるコーナーを展開。
今週のゲストは「月とドクロ」「エヴァンゲリヲン」などの柄で話題騒然の浴衣ブランドRumi Rockのデザイナー芝崎るみ。
彼女がデザインする唯一無二な浴衣の魅力から、長らく浴衣文化が持っていた意外なサステナビリティー性までをハリー杉山相手に語り尽くす。
また、マスイユウのファッションレポートは、先ごろオープンしたラグジュアリースポーツブランド・オフホワイトの日本初の路面店情報をお届け!
ファッションをこよなく愛する人、ファッション誌が手放せない人、これから何が流行するのか気になる人には必見。
乞うご期待!お見逃しなく!

番組公式HP
http://www.bsfuji.tv/answers/

インスタグラム「answers.style」より番組の予告です。
https://www.instagram.com/p/BIU4jb-ha_w/?taken-by=answers.style

ハリーさんが着ているゆかたは、ザ・ローリング・ストーンズとルミロックのコラボゆかたです。
https://www.instagram.com/p/BIaDehchHBi/


ルミロックストア(オンラインショップ)


「ふだん着物のらくらく結び 半幅帯と兵児帯」

ルミロックストア店長の金子です。

着物コーディネーター、スタイリスト、着付け教室の運営などで活躍されているオハラリエコさんが本を出版されました!

IMG_2774.jpg

「ふだん着物のらくらく結び 半幅帯と兵児帯」というタイトルで、半幅帯と兵児帯を大特集しています。

かわいい系からかっこいい系、カジュアルからパーティ向けまで、幅広く半幅帯と兵児帯の結び方が紹介されています。
着物を着始めた方も、もっといろんな結び方を楽しみたい方もぜひ読んでみてください。

オハラさん自身の着物コーディネートや着物生活を楽しんでいる様子もたくさん掲載されていて、旅行やお休みのときにどんな着物を着たらいいか、どうコーディネートするか、たいへん参考になる本です。

ルミロックの兵児帯と半幅帯も取り上げていただいています。
半幅帯や兵児帯の結び方で悩んでいる方、今よりもっとかっこよく結びたい方はぜひ読んでみてください。


-------------------------------------------

 fukuoka2016

ルミロックの春の販売会in福岡は、昭和初期に建てられた趣のある建物「松楠居(しょうなんきょ)」にて行います。

単衣としておすすめの型染め木綿着物やJETシリーズ。
新作の兵児帯、帯揚、半襟。
全国でどこよりも早くルミロックの新作ゆかたをお披露目できるかも!?

Yuminique(ユミニク)のヘッドドレス、帯留め、アクセサリー。
「きもの番長」松田恵美さんのオリジナル小物。

春気分を盛り上げるアイテムをご用意してお待ちしております!

【日時】
3月25日(金)15時〜19時
26日(土)12時〜19時
27日(日)12時〜17時

【場所】
松楠居
福岡県 福岡市中央区大名2-1

FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/181281625573830/

QRコードを読み取るとFBイベントページに飛びます
12765838_182746108760715_1375676136_n(1).png
ルミロックストア(オンラインショップ)


「男のきもの 着付け・着こなし入門」に掲載していただきました

otokokimonobook.jpg


世界文化社より発売中の「男のきもの 着付け・着こなし入門」にRumi Rockの商品を掲載していただきました。

無地や無地に近い柄が多い男物のなかで、型染めした柄物の着物や帯、素材も光沢があったり立体感のあるものなど、他とはすこし変わったタイプのものを掲載していただきました。

男物というと渋くて地味、という印象が強いかと思います。
それが男物の魅力のひとつだと思うのですが、女物に負けない華やかでハデな着物を着る方がいてもいいと思うんです。
そういうのを好まない方でも、いろんな色柄種類の中から選べるほうが、選ぶ側としても楽しいですよね。

どうしても男物は商品が少なくて選択の幅も狭い、と言われてしまうことが多いのですが、こんなものもありますよ、こんな新しい着方をしてみてはいかがでしょうか、とこれからも前向きな提案ができたらいいなと思っています。

ルミロックストアでは、着物男子大大大歓迎です!
反物についてはとくに男物と女物を分けてはいませんし、兵児帯など兼用で使えるものもたくさんあります。

オンラインストアに掲載されていなくても、こんな着物が欲しい、こんな雰囲気で着たい、というご要望にお答えして、産地から商品を探してくることも可能です。

はじめての方も、お稽古やイベントで着る機会のある方も、どうぞご相談くださいませ。
ルミロックストア(オンラインショップ)